記事一覧

大阪のモーションキャプチャスタジオ5選!それぞれの特徴や概要を紹介
モーションキャプチャ技術は、映画、ゲーム、アニメーション制作、そして近年急成長しているVTuber業界まで、様々なデジタルコンテンツの制作に欠かせない存在となっています。リアルな動きを正確に捉え、3Dキャラクターに命を吹き込むこの技術は、映像表現の可能性を大きく広げています。
特に大阪には、大手ゲーム会社や映像制作会社の拠点も多く、様々なニーズに対応する特色あるモーションキャプチャスタジオが点在しています。本記事では、関西圏で利用できる主要なモーションキャプチャスタジオ5社を厳選してご紹介します。高精度な光学式システムを備えた施設から、VTuber向けの手軽なスタジオまで、目的や予算に合わせて最適な選択肢を見つけるためのガイドとなれば幸いです。
モーションキャプチャスタジオとは
モーションキャプチャスタジオは、人間や動物の動きをデジタルデータとして記録し、それをコンピュータグラフィックスのキャラクターやオブジェクトに適用するための専門施設です。
主に以下のような特徴があります:
• 複数のカメラや特殊なセンサーを使用して、被写体の動きを正確に捉える設備を備えています
• 動きを記録するために、被写体に特殊なマーカーを装着することが多いです
• キャプチャされたデータは、ゲーム開発、映画制作、アニメーション、VRコンテンツなど様々な分野で活用されます
• 指の動きまでキャプチャできる高精度なシステムを持つスタジオもあります
• 専門のオペレーターやテクニカルスタッフがサポートを提供します
モーションキャプチャは、リアルな動きをCGキャラクターに反映させることで、より自然で説得力のあるアニメーションを実現します。大阪には、ゲーム開発企業やコンテンツ制作会社のニーズに応える様々なモーションキャプチャスタジオが存在しています。
大阪のおすすめモーションキャプチャスタジオ5選
大阪のおすすめモーションキャプチャスタジオスタジオを紹介します。
アウラ
AURAのスタジオは、32台のVICONカメラを完備し、ゲーム用モーションからライブ配信まで幅広い用途に対応可能です。広いスタジオで、指のモーション収録もできます。スタジオ環境はサイトで公開されており、休憩室やコントロールルーム、その他機材も充実しています。利用用途に合わせて見積もりを依頼できます。
スタジオ概要
会社名(スタジオ名) | 株式会社アウラ |
会社住所(スタジオ住所) | 550-0023 大阪府大阪市西区千代崎2-1-45 |
URL | https://www.aurainc.jp/ |
参考:株式会社アウラ
SHIROMI Studio
大阪市にあるAEXの城見スタジオは、ゲームや映像制作向けのモーションキャプチャースタジオです。9m x 4.5mの撮影エリアと4.5mの天井高(一部2.8m)を有し、指の動きまで同時収録可能。吊り下げにも対応しています。撮影後のクリーニングやデータ処理も提供し、アニメーション制作の効率化に貢献。最寄りの大阪ビジネスパーク駅に直結し、アクセスも便利です。
スタジオ概要
会社名(スタジオ名) | 株式会社アエックス |
会社住所(スタジオ住所) | 540-6090 大阪市中央区城見1-2-27 クリスタルタワー B1F |
URL | https://www.aexinc.co.jp/ |
参考:aex inc.
STUDIO R
STUDIO Rは、Xsens MVN Linkを使用したモーションキャプチャスタジオです。「明日、モーション撮りたいな」をコンセプトに、低価格で手軽に利用できるプランを提供。モーションキャプチャ専属スタッフが撮影をサポートし、撮影場所は自由に選べます(要電源)。MVN Linkを2台保有し、アクター2名の同時撮影が可能です。ワークステーション、ビデオカメラ、小道具も付属します。
スタジオ概要
会社名(スタジオ名) | Studio R株式会社 |
会社住所(スタジオ住所) | 大阪府大阪市中央区内本町1-3-6 アティックビル5階 |
URL | https://www.studio-r.co.jp/ |
参考:Studio R株式会社
にのあずスタジオ
にのあずスタジオは、VRSNSユーザー、VTuber、学生映画クリエイター向けのモーションキャプチャスタジオです。個人が自由な発想で利用しやすい環境を目指し設立されました。公式noteではスタジオの裏話などを公開中です。現在はモニター会員を募集しているようです。
スタジオ概要
会社名(スタジオ名) | にのあずスタジオ |
会社住所(スタジオ住所) | 大阪市中央区森ノ宮中央2-4-6 亀井ビル 4F |
URL | https://www.ninoazu.xyz/ |
参考:にのあずスタジオ
大阪電気通信大学
大阪電気通信大学のモーションキャプチャースタジオは、VICON T160カメラ12台を搭載し、関西最大級のスタジオ設備を誇ります。10メートル以上離れた4mmのマーカーも捕捉可能で、複数人数の同時収録や、広範囲かつ複雑な動きを高精度に処理できます。MotionBuilderをはじめ、主要な3DCGソフトとの連携もスムーズ。格闘技撮影の実績もあり、モーションアクターの手配も可能です。
スタジオ概要
会社名(スタジオ名) | 大阪電気通信大学 |
会社住所(スタジオ住所) | 575-0063 大阪府四條畷市清滝 1130-70 |
URL | https://jiams.osakac.ac.jp/ |
参考:大阪電気通信大学 JIAMS(先端マルチメディア合同研究所)
大阪のモーションキャプチャスタジオに関するよくある質問
ここでは大阪のモーションキャプチャスタジオに関する質問を紹介します。
Q1. 大阪のモーションキャプチャスタジオの利用料金はいくらくらい?
A.
スタジオによって異なりますが、1時間あたり1万〜3万円程度が相場です。
小規模な個人向けスタジオでは1時間5,000円前後のところもあり、プロ用途では日額10万円を超えるケースもあります。
Q2. 大阪で個人でも使えるモーションキャプチャスタジオはありますか?
A.
はい、あります。たとえば「にのあずスタジオ」や「STUDIO R」は個人VTuberや制作者にも対応しており、少人数での収録に適したサービスを提供しています。
Q3. 指や顔の動きもキャプチャできますか?
A.
スタジオによって対応範囲が異なります。指のトラッキングには「データグローブ」や「Leap Motion」、顔の表情収録には「iPhone + ARKit」や「Faceware」などの機材が必要です。事前に対応範囲を確認しましょう。
Q4. 撮影したモーションデータはどの形式で受け取れますか?
A.
一般的にはFBXやBVH、CSV、もしくはモーションビルダー互換形式で納品されることが多いです。UnityやUnreal Engineで使用したい場合は、エクスポート形式の指定も可能です。
Q5. モーションアクターの手配も可能ですか?
A.
はい、アクター派遣を行っているスタジオもあります。たとえば「大阪電気通信大学(JIAMS)」や「アウラ」では、経験豊富なモーションアクターによる演技収録が可能です。
まとめ:目的に応じたモーションキャプチャスタジオを選ぼう
大阪には様々な特徴を持つモーションキャプチャスタジオが存在しています。目的や予算に応じて最適なスタジオを選ぶことが重要です。
高精度な撮影が必要なプロジェクトであれば、VICONカメラを多数備えたアウラや大阪電気通信大学のスタジオが適しています。手軽に利用したい場合は、Xsens MVN Linkを使用したSTUDIO Rが便利でしょう。VTuberやVRコンテンツ制作には、にのあずスタジオのような個人クリエイター向けの施設が最適です。
各スタジオは設備だけでなく、アクセスのしやすさ、サポート体制、追加サービスなども異なります。事前に見積もりを取り、スタジオ見学を行うなどして、プロジェクトの要件に最も合ったスタジオを選択することをおすすめします。