SERVICEサービス

ホーム  >  サービス

PRODUCTION/OPERATIONデジタルギアのVTuber制作・運用支援

VTuberの企画・制作から運用までのトータルサポート

「VTuberの未来を、あなたと一緒に創る」
「ワンストップで、あなたのVTuberをサポート」

VTuberは単なるキャラクターではなく、ブランドや個人のアイデンティティを強力に表現できるツールとして市場が拡大しています。
デジタルギアは、VTuberの企画・制作から運用までトータルでサポート。
お客様のご希望に合わせて、最適なサポートプランをご提案します。

POSSIBILITYVTuberの可能性とは?

国内外で急成長するVTuber市場

VTuber市場は国内外で急成長しており、2028年には174億米ドル規模に達すると予測されています。
この急成長する市場で、企業や個人はVTuberを活用して若年層との新しい接点を持つことが可能です。
YouTubeやSNSでの活用により、リアルタイムでファンと直接交流でき、ブランド認知や売上増加に寄与します。
特に10代〜20代の若年層へのリーチが強力です。

国内外で急成長するVTuber市場

企業や個人における活用事例

企業や自治体での成功事例として、VTuberを活用した地方のPR活動が挙げられます。
例えば、ある自治体のVTuber PR活動では、YouTubeチャンネル登録者が9か月で3倍に増加し、地域の特産品の売上が飛躍的に向上。
さらに、若年層への認知度向上に貢献し、自治体のプロモーションが大成功を収めました。

企業や個人における活用事例

VTuber×公的機関!
活用事例を紐解く

SERVICEサービス紹介

「VTuberを始めたいけど、何からすれば良いか分からない…」そんな個人や企業の悩みを解決。
業界知識がなくても安心できるサポート体制を整えています。

魅力的なキャラクターデザインの制作から3Dモデリング、運用までVTuber制作に関するすべての工程をお任せいただけます。
またオプションにて、運用やマーケティングのご支援も行っています。
VTuber活動に不可欠な機器類のサポート、定期配信の企画やSNSでの活動をバックアップする運用支援、ブランドの認知を拡大させるマーケティング支援など、ご要望に応じてワンストップでサポートします。

キャラクターコンセプト設計

あなたのビジョンに基づいたVTuberキャラクターの設計

キャラクターコンセプト設計

キャラクターコンセプトの設計は、VTuberプロジェクトの最初のステップです。
あなたのビジョンやターゲット層に基づいて、キャラクターの個性、バックストーリー、デザインの方向性を共に決定します。
これにより、VTuberが一貫性のある魅力的な存在となり、ファン層を効果的に築くための基盤が整います。

キャラクターデザインとイラスト作成

プロイラストレーターによる高品質デザイン

キャラクターデザインとイラスト作成

キャラクターのデザインは、VTuberの魅力を最大限に引き出すための重要な要素です。
経験豊富なイラストレーターが、キャラクターのデザイン案を作成し、ターゲットに合わせた調整を行います。
Live2Dや3Dで使用可能なイラストを作成し、視覚的なインパクトと親しみやすさを兼ね備えたキャラクターを生み出します。

3DモデリングとLive2D変換

動きのあるキャラクターを作る3DモデリングとLive2D変換

3DモデリングとLive2D変換

キャラクターを実際に動かすためには、2DイラストをLive2Dや3Dモデリングに変換する必要があります。最新の技術を活用し、細かい表情や動きまでリアルに再現できるモデルを提供します。
これにより、視聴者はリアルタイムでのコミュニケーションや没入感を楽しむことができ、VTuberの魅力がさらに引き立ちます。

配信サポートと技術支援

スムーズな配信を実現する技術サポート

配信サポートと技術支援

配信を円滑に行うための技術サポートを提供します。
配信環境のセットアップやトラブルシューティング、各種配信プラットフォームでの設定支援を行い、VTuberが安心して活動できる環境を整えます。
また、ライブ配信中の操作や演出のサポートも行い、視聴者とのリアルタイムコミュニケーションを最大化します。

製作実績のご紹介

Vtuber制作サービス

VTuber活動において、キャラクター本体の完成だけで終わりではありません。
デジタルギアでは、以下のようなコンテンツ制作もトータルで対応しております。

キービジュアル

キャラクターの魅力を最大限に引き出すメインビジュアル(立ち絵+背景+ロゴ)を制作します。
SNSプロフィールや告知ポスター、配信チャンネルのトップ画像など、ブランドの顔となるビジュアルとして設計。
既存イラストをベースに構成することも、新規描き下ろしにも対応可能です。

名前ロゴ

VTuber活動の印象を左右する名前ロゴも、世界観に合わせたオリジナルデザインで制作いたします。
ローマ字、ひらがな、漢字など表記スタイルに応じてご提案可能で、配信サムネイルやグッズ展開にも対応できる拡張性を考慮した設計を行います。

配信画面・待機画面

実際の配信で使用するコメント欄付きの画面レイアウトや、配信前の待機画面・終了画面などをトータルで制作。
Live2DやOBSとの連携を前提とした設計で、初心者でもすぐに使える状態で納品いたします。
YouTube・Twitch・ニコニコなど配信先に応じた解像度や比率にも対応。

3D背景

3Dモデル用の配信背景やステージも、用途に合わせて一からモデリング対応いたします。
オフィス風のセット、部屋風レイアウト、アイドルステージ、学校・和室・ファンタジー空間など、"キャラクターが生きる空間"を完全オーダーメイドで再現します。

3D小物プロップ

マイク・椅子・スマホ・ぬいぐるみ・看板など、配信で使える小物プロップも個別制作可能です。
演出アイテムとして活用することで、配信に動きと遊び心をプラスし、VTuberの個性・世界観をより深く伝えることができます。
UnityやVRChatなどでの使用も想定した形式で納品いたします。

3D小物プロップ

マイク・椅子・スマホ・ぬいぐるみ・看板など、配信で使える小物プロップも個別制作可能です。
演出アイテムとして活用することで、配信に動きと遊び心をプラスし、VTuberの個性・世界観をより深く伝えることができます。
UnityやVRChatなどでの使用も想定した形式で納品いたします。

Vtuber制作・運用のお問い合わせ

Vtuber運用サービス

VTuberはキャラクターを作って終わりではありません。
むしろ本番はそこから運用によってファンがつき、世界観が広がり、ブランドが育ちます。
デジタルギアでは、制作後の運用フェーズを重視し、SNS・動画・ライブ配信を含めた
5つの運用支援サービスをご提供しております。

YouTube運用支援

VTuber活動の中心となるYouTube。
当社では、配信企画からサムネイル制作、投稿スケジュールの設計、チャンネル分析まで一貫して支援いたします。
配信初心者でもご安心いただけるよう、OBS設定や配信トラブルのサポート、収益化(スパチャ・メンバーシップ)への導線設計もお任せください。
エンタメとして魅せながら、しっかりと成果にもつながるチャンネル設計を行います。

TikTok運用支援

拡散力とバズりやすさを兼ね備えたTikTokは、VTuberにとって"フォロワー獲得の最短ルート"です。
当社では、トレンドに合わせた企画提案、編集、投稿テンプレートの提供、投稿代行など、最小リソースで最大リーチを実現する運用支援を行っています。
TikTok単体ではもちろん、YouTubeやXへの流入を狙ったクロスチャネル戦略もご提案可能です。

X(旧Twitter)運用支援

X(旧Twitter)は、VTuberにとって"日常を共有する最重要SNS"です。
「何を投稿すればいいかわからない」「運用が止まりがち」といったお悩みに対し、キャラクター口調を活かした投稿テンプレートの提供、投稿カレンダーの作成、エンゲージメント分析などを通じて、キャラとして"生き続ける"発信を支援します。
SNSが苦手な方でも続けられるよう、最初の1ツイートから伴走します。

ライブ配信支援

VTuberの魅力を最大限に伝えるには、ライブ配信が不可欠です。
当社では、YouTube LiveやTwitchを使った定期配信のサポートはもちろん、配信環境の構築、配信テーマ設計、コメント演出の工夫、切り抜き素材の作成支援などを通じて、配信が継続しやすい体制をご提供します。
「一人だと不安」「技術が難しい」方も、裏方として当日サポートする体制もご用意しています。

バーチャルライブ制作支援

周年イベントや新衣装お披露目など、特別な瞬間を"演出"として届けたいときは、バーチャルライブが最適です。
自社スタジオでのモーションキャプチャ収録を活かし、3Dモデルをステージ上で自然に動かす演出、演技、カメラ切り替えまでプロが担当。
セット設計、ライブ構成、リハーサル、収録、配信本番、アーカイブ編集まで一貫して対応可能です。
企業様の発表会や自治体のイベントなど、PR×感動を両立するライブ体験を実現します。

Vtuber制作・運用のお問い合わせ

弊社の強み

VTuber向けキャラクターモデルはモーションキャプチャスタジオで動作チェックを行っております。
通常配信から大規模ライブまで問題なく使用できるクオリティでご提供いたします。

こんな方におすすめ

自治体・官公庁のご担当者様

地域の魅力を発信したい、若年層に向けた情報発信を強化したいそんなご担当者様にはVTuberの導入がおすすめです。親しみやすく発信力のあるキャラクターは、観光PRや地域のブランド訴求において高い効果を発揮します。SNSやYouTubeといったチャネルを活用すれば、硬いイメージをやわらげ、県内外への認知度向上にもつながります。デジタルギアでは、企画からキャラクター設計、運用まで一貫してサポート可能です。

よくある導入シーン
  • 観光PR・移住促進プロモーションの案内役
  • ふるさと納税キャンペーンのマスコット起用
  • 地域イベント・文化紹介のYouTube番組に出演
  • 災害啓発や住民説明会のナビゲーター
企業・団体のマーケティング担当者様

製品やサービスの魅力をもっと分かりやすく、印象的に伝えたいそんな課題をお持ちの企業様には、VTuberの活用が効果的です。自社キャラクターをVTuberとして活用すれば、展示会やキャンペーン、採用説明会など、幅広い場面で印象に残るコミュニケーションが実現します。Live2D/3Dどちらにも対応しており、マーケティング戦略と連動した活用提案も可能です。

よくある導入シーン
  • 展示会・イベントブースでのVTuberプレゼン
  • 採用説明会の司会進行・紹介動画の出演
  • 製品チュートリアル・FAQ解説YouTubeチャンネル
  • 社内報・福利厚生説明動画のキャラクター化
広告代理店広告代理店・制作会社のご担当者様へ

クライアントからVTuber施策を求められたが制作体制がないそんな広告代理店・制作会社様にも、デジタルギアのワンストップサービスをご活用いただけます。キャラクターデザイン、モデリング、収録サポート、運用支援まで一貫して対応可能なため、パートナーとして安心してお任せいただけます。柔軟な共同提案・ホワイトラベル対応も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

よくある導入シーン
  • クライアントのVTuberキャンペーン企画・運用代行
  • アニメ・漫画IPとのコラボ動画制作
  • OEM形式でのモデリング受託(ホワイトラベル提供)
  • VTuberを活用したSNSプロモーション動画制作
VTuber事務所・Vライバー事務所様へ

所属タレントのクオリティをさらに高めたい、または新規モデルを制作したいそんな事務所様には、ハイクオリティなLive2D/3Dモデル制作をご提供いたします。当社はすべてのモデルをモーションキャプチャスタジオで動作チェックしており、配信環境に最適化された設計が特長です。既存モデルの改修や、パフォーマンス重視のプロ仕様制作も可能ですので、長期的な展開をお考えの事務所様にも最適です。

よくある導入シーン
  • 所属Vライバーの新モデル制作・既存モデルの3D化
  • オーディション用サンプルモデルの制作
  • アニバーサリー・ライブイベントの3D演出支援
  • モーションキャプチャによる本格的なMV制作

FLOW制作の流れ

STEP01

お問い合わせ

本ページの下部にあるお問い合わせフォームをご利用いただけるとスムーズです。
内容があいまい、書面に収まりきらないなどがございましたら、お電話などでお気軽にお問い合わせください。

STEP02

お打ち合わせ

お問い合わせフォームに記入いただいた内容やご相談内容から、より詳細な方向性や目的、ブランディングイメージやご予算などを担当者が確認させていただきます。
VTuberのイメージやマーケティングプランなどのヒアリングを含め、お打ち合わせを行います。

STEP03

ご発注

担当ディレクターから制作に関するお見積もりやスケジュールなどをご提案します。

STEP04

制作

制作段階においても、進捗報告やイメージの確認などお客様とのコミュニケーションを大切にしながら進行いたします。
専任のディレクター・ADにてスケジュール、クオリティの管理を行います。

STEP05

ご納品

一通りの確認後、納品となります。貴社指定のフォーマットに合わせてご納品いたします。
指定の格納先へのご提出も対応しておりますので、お気軽にご相談ください。(制作のみご依頼の場合はこの段階までになります)

STEP06

運用開始

お打ち合わせで共有した方針を軸に最適な活動を提案、運用を担当いたします。

FAQよくある質問

Q.VTuber制作にはどれくらいの期間がかかりますか?
A.キャラクターデザインから3Dモデリング、配信準備まで、通常は3〜6か月程度の時間がかかります。
プロジェクトの規模や要求によっては、さらに時間が必要な場合もあります。
Q.VTuber制作の費用はどれくらいかかりますか?
A.制作内容により異なりますが、基本的なキャラクター制作から3Dモデリングまでのフルセットで数百万円程度が目安です。
運用支援や追加オプションがある場合、コストはさらに変動します。
Q.初心者でもVTuber運用は可能ですか?
A.可能です。トータルサポートを提供しているため、業界知識がなくても安心して運用を始められます。
技術サポートやマーケティング戦略のご提案・サポートも可能ですので、詳しい知識のない方でもスムーズに進めることができます。
Q.「中の人」は自分で用意する必要がありますか?
A.ご用意をお願いしております。(今後、オーディションやタレントマネジメントの支援も予定しております)
Q.どの配信プラットフォームが適していますか?
A.主にYouTubeが一般的ですが、TwitchやSHOWROOM、MixChannelなど、ターゲット層やコンテンツに応じた複数のプラットフォームで配信することができます。
運用サポートで最適なプラットフォームの選定も行います。
Q.3DモデリングとLive2Dの違いは何ですか?
A.3Dモデリングは立体的なキャラクターを作成し、さまざまな角度から動かすことができます。
よりリアルな臨場感のある演出が可能です。
Live2Dは2Dイラストを動かす技術で、リアルタイムで滑らかな動きを実現するのに向いています。それぞれの用途に応じて選択できます。

ご質問やお問い合わせはこちら

OTHERSサービス内容その他案

運用支援: 初心者でも安心な運用支援と定期的な分析・改善提案

VTuber運用とマーケティング戦略

VTuberの成功には、計画的な運用とマーケティング戦略が欠かせません。
ターゲット層に合わせたコンテンツ作成、SNSやYouTubeを活用したプロモーション、UGCを活用した口コミ戦略などを通じて、ファン層の拡大とブランド認知の向上を支援します。
運用後もデータを基にした改善提案を行い、成果を最大化します。

VTuber運用とマーケティング戦略

トラブル対応とセキュリティ対策

VTuber活動中に起こりうる技術的なトラブルやセキュリティリスクに迅速に対応します。
アカウントのハッキングや不正アクセス防止、個人情報の保護に力を入れ、安全で信頼できる運用環境を提供します。
トラブルが発生した際も、速やかな対応とリカバリープランを実施し、安心して活動を継続できる体制を整えます。

トラブル対応とセキュリティ対策

データ分析とパフォーマンス改善提案

VTuberの活動データを分析し、効果的な改善提案を行います。
配信の視聴者数やエンゲージメント、SNSでの反応を詳細に解析し、次回以降の戦略に生かします。
具体的な数字に基づく提案により、パフォーマンスの向上を図り、より多くの視聴者にリーチするための施策を継続的にサポートします。

データ分析とパフォーマンス改善提案

マーケティング支援: SNS上でのUGC活用によるブランド拡大

SNS運用支援とファンエンゲージメント向上

SNSはVTuberにとって重要なファンコミュニケーションの場です。
ファンと密接に交流できるSNS運用戦略を提案し、ハッシュタグやUGCを活用したキャンペーンを通じてファンエンゲージメントを高めます。
継続的な投稿とファンとのインタラクションを通じて、ファンコミュニティを強固にし、VTuberの認知拡大に寄与します。

SNS運用支援とファンエンゲージメント向上

コラボレーション企画とブランディングサポート

他のVTuberやブランドとのコラボレーション企画を提案し、ブランド価値を向上させるサポートを行います。
VTuberとしてのキャラクター性を生かし、企業や自治体とのタイアップ企画を実施し、より広範なターゲット層にリーチします。
これにより、VTuberを活用したブランディング効果を最大化し、顧客の期待に応えます。

コラボレーション企画とブランディングサポート

オーディションやタレントマネジメント支援

VTuber活動には、キャラクターを動かす「中の人」の存在が欠かせません。
オーディションの実施やタレントの発掘、選定を支援し、才能ある「中の人」を確保します。
また、タレントのスケジュール管理や活動サポート、ファン対応など、トータルでのマネジメント支援を行い、円滑なVTuber活動をサポートします。

オーディションやタレントマネジメント支援

CONTACTデジタルギアへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

pagetop

wantedly

booth