記事一覧

開発が進むゲーム特区!サウジアラビアが国を挙げて支援するeスポーツの娯楽都市とは?
はじめに
みなさんは「キディヤシティ」をご存知でしょうか?
こちらはサウジアラビアに建設される予定の、巨大娯楽都市です!
テーマパークはもちろん、サーキットやゴルフ場、2000戸を超えるテーマ別の住宅や、700室を超えるホテルまでもが建設予定になっています!
今回はそのキディヤシティと都市計画の一部である「ゲーミング&eスポーツ地区」について、ご紹介していこうと思います。
目次
1.キディヤシティとゲーミング&eスポーツ地区
2.ゲーミング&eスポーツ地区の活用
3.ゲーミング&eスポーツ地区構想の成り立ち
4.キディヤシティの経済的影響
1.キディヤシティとゲーミング&eスポーツ地区
人口の3分の2がゲーム愛好者とも言われているサウジアラビア。
「キディヤシティ」とは一言で言えば「遊び」というテーマを追求して建設される、巨大都市です。
その広さはなんと約360平方キロメートルにもなります。
F1を招致できるサーキットや国際大会規格のゴルフコース、最先端のサッカースタジアム、ウォーターテーマパーク、さらにはドラゴンボールのテーマパークまで建設予定です。
そんな中に建設される地区のひとつが「ゲーミング&eスポーツ地区」です。
参照
「eスポーツ&ゲーミング地区」HP(英語)
(2024-06-28)
キディヤHP(英語)
(2024-06-28)
2.ゲーミング&eスポーツ地区の活用
ゲーミング&eスポーツ地区の広さは約50万平方メートル(東京ディズニーランドと同規模)にも及びます。
このエリアの中心になるのは、5300席を収容し、超巨大なLEDスクリーンを備える、4つのeスポーツ大会専用会場と周辺施設です。
ここでは年間を通じて様々なeスポーツイベントが開催され、大規模な大会では最大7万3千人の観客を収容できるとされています。
さらに飲食店や小売店を含むエンターテインメントスペースが10万平方メートル以上、テーマ別の住宅は2,000戸以上、ホテルは700室以上も計画されています。
ゲーマーだけではなく幅広い人々が住み、働き、遊ぶ場所となる予定です。
ゲーミング&eスポーツ地区では大会が開催されていない期間でも、常時、世界トップクラスのeスポーツチームを受け入れようと計画しているそうです。
最大25のチームが滞在し、トレーニングや競技を行える環境が整備予定とされています。
そのほか、30社以上のゲームやeスポーツ業界の代表的な企業が地域本部を置くことを予定しています。
3.ゲーミング&eスポーツ地区構想の成り立ち
2016年、サウジアラビアは戦略的目標として、「サウジ・ビジョン2030」を掲げました。これは石油産業への依存を減らし、新たな産業の育成をするための具体案です。
この中で「2030年までの達成目標」として挙げられているのが、国内の文化・娯楽分野への支出を倍増させる計画です。
これまで紹介したキディヤシティの計画以外にも、サウジアラビアは様々な側面から産業育成の取り組みを行っています。ゲーム産業など多岐にわたる分野への投資を積極化しているのも、その一環です。
日本のゲーム会社であるSNKの株についても、大幅に買い増し、大株主になりました。
さらに2022年には、これまでの目標に加えて「国家ゲーム・eスポーツ戦略」を発表しました。ゲーム開発やeスポーツなどの各分野で86のテーマを掲げ、さらにはサウジアラビアのゲーム産業全体のKPI(目標を達成するために、達成の度合いを定量的に評価する指標。主にビジネスで使用される。)として以下を挙げました。
1.サウジアラビア内に250以上のゲーム会社を設立する。
2.2030年までにでサウジアラビアが開発した、30のゲームを世界のトップ300ゲームに位置付ける。
3.国民一人あたりのeスポーツ選手数で、世界トップ3に入る。
4.総視聴者数で世界最大のeスポーツイベントの本拠地となる。
これら目標実現のための足掛かりが、「ゲーミング&eスポーツ地区構想」と言えます。
「ゲーミング&eスポーツ地区」は「ゲームおよびeスポーツの国家戦略」と「サウジ・ビジョン2030」において、中核をなすプロジェクトです。
参照
サウジアラビア 「ビジョン2030」
https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/middle_east/sa/sj-visionoffice/links/SVpdf_jp.pdf
(2024-07-11)
4.キディヤシティの経済的影響
これまでキディヤシティの目的や規模についてご説明をしてきました。
では、このプロジェクトが完成し稼働することでどのような経済的影響が期待されるでしょうか?
1.雇用の創出
キディヤシティ建設および運営に関連する多くの雇用機会が生まれます。
建設工事や施設運営に従事する人々が増えることで、地域の雇用率が向上する可能性があります。
2.観光の促進
かつてない大規模娯楽施設であるキディヤシティを目的に、国内外の観光客が増加することが予想されます。
観光客の増加は、宿泊施設、レストラン、小売業など関連するサービス業に、多くの経済的な恩恵をもたらすでしょう。
3.地域経済の活性化
キディヤシティがある地域の周辺経済にも波及効果が期待されます。
観光客や地域住民の消費が活発化することで、地域の小売業やサービス業の成長が望めます。
4.インフラの改善
キディヤシティ建設に伴い、周辺のインフラ(道路、交通、公共施設など)が整備されると予想できます。地域全体の生活環境や生活の利便性の向上も期待できるはずです。
5.地域間の連携強化
キディヤシティが地域のランドマークとして認知されることで、サウジアラビア内外の他の地域や都市との経済的連携が促進される可能性があります。
まとめ
キディヤシティ構想の巨大さが、伝わりましたか?ゲーミング&eスポーツ地区の完成が楽しみですね!
本記事を読んでキディヤシティに興味を持った方は、現地に遊びに行くことを検討してもいいかもしれません。
(渡航時は外務省の海外安全ホームページを必ず参照してください)
人気が高まればツアーが組まれることもあるかもしれませんので、それもチェックしてみてください!
参照
海外安全ホームページ: 海外安全情報
🏷️タグ
#QiddiyaCity
#キディヤシティ
#ゲーミング&eスポーツ地区
#サウジアラビア
#経済