MEDIA/
ARTICLE DISTRIBUTION
メディア・記事配信

ホーム  >  メディア・記事配信  >   学術系VTuberの魅力!新たな学びの形を提供

2025.06.05  

記事一覧

127 (3)

学術系VTuberの魅力!新たな学びの形を提供



はじめに



近年、VTuber(バーチャルYouTuber)界では、専門的な知識や学術的な内容をわかりやすく伝える「学術系VTuber」が注目を集めています。

学術系VTuberは、楽しいエンタメ要素と専門的な知識を組み合わせた新しい学び方を提供しています。

この記事では、学術系Vtuberが提供する新しい学びの形とその魅力をわかりやすく紹介し、おすすめのVtuberをご紹介いたします。




目次



1.学術系Vtuberとは何か?

2.人気の理由ー新しい学びの提供

3.おすすめ学術系Vtuberの紹介

4.学術系Vtuberは新しい学びを提供するエンターテイナー!まとめ




1.学術系VTuberとは何か?



学術系VTuberとは、特定の専門分野に関する知識を持つ人が、その知識を活かして活動するバーチャルYouTuberのことです。

ゲームや歌などの配信ではなく、専門的な知識を提供する講座や、独自の企画を配信しています。

特徴としては、まず「中の人」が実際に研究者や博士号保持者である場合も多いことです。

彼らはサイエンスや法律、心理学、プログラミングなどさまざまな分野で活躍し、専門知識を視聴者に分かりやすく教えてくれます。


参照:https://vtuber-info.jp/column/1463/



2.人気の理由ー新しい学びの提供



VTuberの中でも注目を集めている学術系VTuber。

では学術系VTuberはなぜ人気なのでしょうか?

その背景には、下記の5つのポイントが挙げられます。


1. 見て楽しいビジュアル

専門的で難しい事柄も、彼らが持つ知識とアニメーションや3Dモデルを活用して、

目で見てわかりやすい説明をしています。


2. 親しみやすさ

親しみを感じさせるキャラクターの個性や話し方も特徴で、

普通の教育コンテンツより気軽に見られるのがポイントです。

ユーモアや優しい言葉で引き込まれる動画は必見です!


3. 幅広い人に向けた内容

初心者や若い人でも楽しめる内容が多く、学ぶきっかけを提供しています。

一方で、専門的なテーマを扱うVTuberもいて、知識を深めたい人にも応えています。


4. 視聴者と一緒に進む

配信中にコメントを取り上げたり、

質問に答えたりして、

視聴者と一緒に学べるスタイルが人気です。


5. 信頼できる情報

学術的な背景を持つVTuberも多く、正確で信頼できる情報を発信しています。

例えば、国の教育プログラムに教材を提供した実績を持つ人もいます。



3.おすすめ学術系VTuberの紹介



(1)カルロ・ピノ

生き物、特に虫に関する知識を活かしたユニークな配信をしているVTuberです。

「ぴのらぼ」という生き物に関するクイズ配信で、毎回8,000人以上の視聴者を集め、

実在の生き物だけでなく空想上の生物の生態も考察。

視聴者参加型のため、視聴者とのコミュニケーションが活発です。

「モンスターハンター」のゲーム配信では、モンスターを狩るのではなく生態調査するという独自の視点でプレイしています。


また、謎解きイベントなど視聴者を巻き込んだ企画も行っています。

2024年には「失踪事件」と題した凝った謎解き配信を行い、ファンからは大好評でした。

さらに、「ぴのらぼ」シリーズの書籍を出版し、

韓国語版や中国語版も発売されるなど、配信以外でも生き物の知識を広めています。


チャンネルリンク:https://www.youtube.com/channel/UCMzxQ58QL4NNbWghGymtHvw


(2)永遠乃叶(えいえんのかなえ)

かなえ先生の愛称で親しまれている犯罪学を専門とする学術系VTuberです。

元法務教官として少年院で勤務した経験を持ち、

その知識を活かして犯罪学や社会問題についてわかりやすく解説する配信を行っています。

YouTubeチャンネル「犯罪学教室のかなえ先生」では、いじめや誹謗中傷、犯罪行為に関するニュースの解説や、実際の現場経験に基づいた話を発信。


2022年には著書『もしキミが、人を傷つけたなら、傷つけられたなら』を出版し、

犯罪防止のための対処法を幅広い層へ届けています。

オッドアイや泣きほくろが特徴的な外見と温かい人柄で親しまれ、

犯罪学への興味を持つきっかけを提供する存在として注目されています。

チャンネルリンク::https://www.youtube.com/@KanaeVCriminologist


(3)サプー

Pythonプログラミングを教える人気のVTuberです。

2025年3月現在、YouTubeチャンネルの登録者数は11万人を超えています。

サプーの特徴は、初心者にもわかりやすくPythonを教えることです。

「ぴのらぼ」という人気シリーズでは、Pythonの基本から応用まで幅広く解説しています。

単なる解説だけでなく、視聴者参加型のクイズや練習問題も用意。

視聴者が楽しみながら学べる工夫をしています。


さらに、最新のPython情報や便利なツールの紹介など、幅広いコンテンツを提供しています。

「VTuberサプーが教える! Python 初心者のコード/プロのコード」という書籍も出版しており、初心者でもより深い学習ができるようになっています。

初心者から上級者まで、幅広い層に向けて分かりやすく、そして楽しく学べるコンテンツを提供し続けています。


チャンネルリンク:https://www.youtube.com/channel/UC5Kgc_HNzx4GJ-w4QMeeKiQ

参照:https://vtuber-info.jp/column/1066/

参照:https://vtuber-info.jp/column/1058/

参照:https://vtuber-info.jp/column/1061/




まとめ



学術系VTuberは、楽しみながら学べる新しい方法を提供してくれます。

初心者にも分かりやすく、上級者でも楽しめる、そんな動画をあなたも見てみませんか?

ぜひ動画を見て、好奇心を刺激する新しい体験を味わってみてください!



🏷️タグ

#3DArt

#Vtuber

#DigitalArt

#ArtTech

#GameDesign

#CreativeTech

Back

CONTACTデジタルギアへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

pagetop

wantedly

booth