はじめに

2023年度のVTuber市場の規模は800億円の見込みとなり、Vtuber市場の盛り上がりはまだまだ止まりません。

デジタルギアは、この成長する市場で優れたデジタルエンターテイメント制作を行う企業です!

この記事では、デジタルギアがどのような企業なのかを、3D事業を中心に解説していきます!

目次                                  

  1. デジタルギアってどんな会社?   
  2. デジタルギアの強みは?
  3. 業務内容は?(3D編)
  4. 終わりに

1.デジタルギアってどんな会社?

デジタルギアは2023年に設立した、アニメ、ゲーム、Vtuberなどのキャラクターや背景の3Dモデル、2DCGアニメーションやイラストの制作を行う「デジタルエンターテイメント」の制作会社です。

主な事業内容は以下の通りです。

  • 3Dキャラクターモデル、3D背景モデル制作
  • 3Dバーチャルライブ制作
  • 2DCGアニメーション、イラスト制作

所属しているメンバーは一人一人が業界経験の長い、プロの集団です。

少数精鋭で質の高いモノづくりに注力しており、和やかながらも緊張感のある環境の中で、新しい知識を取り込みながら成長しています。

“ものを作りさえすればいい”という考えではなく、お客さまが必要なものが「なぜ必要なのか」「どこにどのように使うのか」まで徹底的に考え抜き、制作の進行をさせていただきます。

「デジタルエンターテイメント」市場は、ゲームやアニメーションなどの領域で年々拡大の傾向にあります。

様々なテクノロジー、例えばメタバースなどを組み込むことで、この市場は今後も進化し続けると予測されています。

デジタルギアは、このデジタルエンターテイメント市場が拡大する時代において、「クライアントワーク」に特に力を注ぎ、素早くかつ高品質な制作物を提供することができます。

今後は制作の領域を越え、Vtuberのタレントマネジメントや広告代理事業などにも進出し、「デジタルエンターテイメント界のマルチクリエイター」を目指していきます。

2.デジタルギアの強みは?

デジタルギアは、制作全般にわたるサポートを一括で提供できることが強みです。

全工程においてプロの徹底的なサポートの提供を心掛けており、お客さまに安心して事業に専念していただければと対応させていただいています。

また、一部の工程のみの依頼も受け付けています。

使用ツールも豊富で、様々なニーズに対応可能となっています。

3.業務内容は?(3D編)

①3Dキャラクターモデリング

アニメ、ゲーム、Vtuberなどのキャラクター制作において、デジタルギアのモデルはとても好評いただいております。

イラストから再現性の高いモデルを提供できる点はデジタルギアの大きな魅力です。

実装環境に応じて、Unityへの組み込みも対応しています。

また、既存モデルのリファイン(洗練化)やリダクション(最適化)業務にも対応しています。

②3D背景モデル制作

リアルな街並みから幻想的な背景まで、お客様のご希望に合わせて、様々なコンセプトの背景モデルの制作をしています。

Unityでのセットアップまで対応しています。

制作実績

virtual avex様のLife Like a Live!6ステージ制作に協力させていただきました。

©virtual avex

③3D小物プロップ作成

バラエティ番組やライブなど、様々な場面に合わせた小物や、小道具をクオリティはもちろんスピーディーに制作可能です。

④モーション修正

キャプチャーしたモーションをお客様のご希望の形に近づける作業はもちろん、モーションの品質の管理や修正作業にも対応いたします。

MotionBuilderを用いたモーションの調整や、モーションキャプチャだけでは撮りきれない細かなニュアンスの追加などを行い、より魅力的なアニメーションを制作します。

⑤3Dバーチャルライブ

ライブの規模、コンセプトに問わず、3Dバーチャルライブに必要なものすべての制作をしています。

一部のみの対応もしています。

制作実績

virtual avex様のLife Like a Live!6の制作に協力させていただきました。

©virtual avex

4.最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はデジタルエンターテイメントの最前線で活躍している企業デジタルギアの魅力について3D事業を中心に解説していきました!

2D事業については別の記事でまとめていくのでそちらもご覧ください!

今回の記事はDG広報のトルクちゃんが書かせていただきました!

ぜひ記事を見返してみてください!