はじめに

前回はデジタルギアの3D事業について解説しました!

今回はデジタルギアにおける2D事業について分かりやすく解説していきます。

目次

  1. デジタルギアってどんな会社?
  2. デジタルギアの強みは?
  3. どんな実績があるの?(2D事業)
  4. おわりに

1.デジタルギアってどんな会社?

デジタルギアは2023年に設立した、アニメ、ゲーム、VTuberなどのキャラクターや背景の3Dモデル、2Dアニメーションやイラストを手がける「デジタルエンターテイメント」制作会社です。

主要な事業領域は以下の通りです。

  • 3Dキャラクターモデル、3D背景モデル制作
  • 3Dバーチャルライブ制作
  • 2DCGアニメーション、イラストの制作

メンバーはそれぞれが長い業界経験を持つプロフェッショナルで構成されています。

少数精鋭で高品質な制作に焦点を当て、和やかでありながらも緊張感のある環境で、お互いのスキル向上に努めています。

創業からまだ短いものの、エンジニア、ディレクター、デザイナーが所属し、企画から制作までワンストップで対応できるのが大きな強みです。

単に物を作るだけでなく、クライアントが必要とするものがなぜ必要であり、どのように使用されるのかまでを考慮し、結果にコミットします。

「デジタルエンターテインメント」市場は、ゲームやアニメーションなどの領域で年々拡大の傾向にあります。

様々なテクノロジー、例えばメタバースなどを組み込むことで、この市場は今後も進化し続けると予測されています。

デジタルギアは、このデジタルエンターテイメント市場が拡大する時代において、「クライアントワーク」に特に力を注ぎ、素早くかつ高品質な成果物を提供することができます。

今後は制作の領域を超え、Vtuberのタレントマネジメントや広告代理事業などにも進出し、「デジタルエンターテイメント界のマルチクリエイター」を目指していきます。

2.デジタルギアの強みは?

デジタルギアは、制作全般にわたるサポートを一括で提供できることが強みです。

全工程においてプロの徹底的なサポートを享受できるため、お客様は安心して事業に専念することができます。

また、一部の工程のみの依頼も受け付けています。

使用ツールも豊富で、様々なニーズに対応可能となっています。

4.おわりに

いかがでしたでしょうか?

今回はデジタルエンターテイメントの最前線で活躍している企業、デジタルギアの魅力について2D事業を中心に解説しました。

3D事業について気になる方は、「デジタルギアの魅力って何してるところ?-3D編-」の記事をご覧ください!